熊本で黒亭と言えばガイドブックにも載ってる二本木の有名店を思い浮かべる方が多いかと?
地元だし、以前はよく行ってたけれど、最近は行列に並んでまで食べる気がしなくなったなぁ… そして次に俺が思い浮かぶのは黒亭力合店 こちらもお昼時にはいつも満員の人気店 二本木も力合店も、どちらも自宅の近くなので、よく利用させて頂いてます 俺的には(ラーメンヲタク?の息子的にも)二本木よりも力合店の方が好み でね、熊本にもう一店舗「黒亭」なるラーメン屋さんが渡鹿の刑務所近くにある その名も「とろく黒亭」 ネットで調べてみると、二本木の黒亭の暖簾分け(40年程前)だけど、 現在は代替わりされて、交流も無く無関係なんだとか… 実際のところはどうなのか?俺は知りません…あしからず m(_ _)m で、この「とろく黒亭」 お昼時にはいつも満車で賑わってるし… 以前から行ってみたいと思ってたんですよね~ で、この度めでたく(?)とろく黒亭デビューです! ![]() 注文したのは普通ラーメン (600円) スープは勿論、豚骨 焦がしニンニク入りで、甘みはそれほど感じられず、どちらかとゆーと、あっさり目? だからって全くコクが無いって訳ではなくて、程良い感じで俺好み 俺は変に甘みのある豚骨スープがメッチャ苦手(大嫌い)なので、ココのはとてもイイ感じ♪ 臭みも無いのでスープを全て飲み干してしまいました~♪(笑) あ!麺はストレートの中太麺で硬さも丁度よかったですよ!^^ 具材は食べ応え十分なチャーシューが3枚、ゆで卵、海苔、キクラゲ、ネギ 一般的な熊本ラーメンの具材って感じですね ^^ ラーメンの他に焼豚飯 (350円)なるものも注文 どんなのが出てくるのか? どんなお味なのか興味津々! で、出てきたのがコレ ![]() ご飯のうえにタップリと焼き豚が!(喜) そしてニンニク醤油ダレ?がかかっててコレがまた美味かった! ただし!デート前に食べたらイケません!(笑) 接客業の方も要注意ですよ! ニンニクが夜まで… いや~ 『とろく黒亭』実はあまり期待してなかったのですが… ぶっちゃけ… 二本木にも力合店にも負けず劣らずうみゃー! てか、甘みが少なくあっさりしてる分だけ俺はコチラが好み あー たまらん!たまらん!たまらんチ○チ○大統領!! これぞ熊本ラーメンの王道! てことでリピ決定です! 以上、更にデブまっしぐらなcalmでした!(爆) 炭水化物はィ止められない… 『とろく黒亭』 【住所】熊本県熊本市中央区渡鹿7丁目15-30 【電話】096-364-0280 【営業時間】11:30-20:00 【定休日】日曜 SO-02Eにて撮影 ■
[PR]
by calm-style
| 2014-12-01 22:50
| eat
|
Comments(2)
![]()
こんばんは。
自転車屋さんのZEROKINGです。 まもなく、左官になります(笑) 光の森に 龍の家 光の森店 というのがあって、 先日、長男と二人で行って、そこそこ並んで(正午前からですぜ) 食べた豚骨こく味が美味しかったのです。 麺は細めでした。 麺のゆで具合を聞くので、 そんなもん、あんたらが一番美味いと思うタイミングで出せ! と思っているので、普通でいいよ、と言っています。 さて、その店も替え玉ができるのですが、 私は替え玉を注文するタイミングがわからないのです。 基本的に、味を決める大事な要素に温度があると思っているので、 ひととおり麺を食べてから 「替え玉」 と言っても、もう、スープは冷めてしまって、できたての味はしないはず。 だからといって、最初から、ラーメンを頼んだ横に替え玉を置いていて、 着いたらすぐに麺を入れたら、最初から大盛り頼めっちゅう。 だから、結局、私はどんなことがあっても替え玉は頼まない(笑) ラーメン王、calmさんにおたずねします。 替え玉頼むならいつでしょう?
>ZEROKINGさん
自転車屋?左官?なんなんですかそれ。(^-^; それより早く退職されて「釣り宿・渚丸」お願いします。(笑) さて、本題の替え玉はいつするか? 替え玉殺人のことですよね?違うか。(笑) てか、いつから俺、ラーメン王なんですか?(^-^; ならば、ラーメン王calmがお答えします! 替え玉はズバリ!完食二口前がベストです! とかって知ったようなこと言ってますが、 替え玉は福岡で一度しか経験ありません。(^-^; で、俺の中では替え玉は無しって結論になりました。 やっぱ熱々のスープじゃなきゃですねー。(^-^) 替え玉のタイミングは久留米の有名店で、 替え玉5回した(爆)息子に聞いておきます!(笑) あ、龍の家は美味いですよね! 某有名店、一○堂はスープが甘くて俺の口には合いませんでした…。 それから福岡の方って麺の硬さはバリカタを注文されてる方が多くて驚きました。 バリカタ…ほとんど生に近いですし。^^;
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 favorite
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||